年中手放せなくなってしまったマスク。
感染予防のために必需品となりましたが、肌荒れやニキビ、
乾燥などの肌トラブルも増えてきています。
実は私自身、20代後半からストレスによる大人ニキビがひどく
一年中マスクを着用していたことがありました。ニキビを隠したいためです。
その結果、肌トラブルが悪化してしまい、大変な思いをしました。
今では適切な対処をしたので、元通りの潤い肌を取り戻しましたが、悪化から普段の肌を取り戻すのに2年かかりました…
マスクと上手に付き合い、トラブルを少しでも回避してもらいたく、起きてしまう肌荒れのリスクと対処方法をご紹介します。
マスクによる肌荒れのリスク
マスクによる肌荒れ「ニキビ・あせも」
マスクの中は高温多湿。
会話やくしゃみなどで飛んだ唾液による雑菌が繁殖しやすい環境です。
これが、肌荒れの原因になることも。
また、雑菌が繁殖しやすいということは、ニキビを悪化させる原因でもあります。
最近マスクを手に入れることが難しくて、使い回しをしてしまう人もいらっしゃいますが、これもお肌のためには絶対に避けてほしいことです。
※後ほど記述しますが、洗って使えるガーゼタイプのマスクを適切に使うこと!
お肌のためにも絶対にお願いしますm(__)m
マスクによる肌荒れ「乾燥・かゆみ」
マスクの中は、高温多湿でムレているから、水分が十分あるので潤っていると勘違いする人が多いようです。
確かにマスクをしている最中は、まだ良いのですが、
実は、マスクを外した直後、肌表面の水分が一気に蒸発して乾燥します。
食事の時や少し休憩するときに、マスクを外すと思いますが、そのタイミングが要注意ポイントです。
お肌が乾燥すると、バリア機能が低下してしまうので、肌トラブルが起きやすい状態になってしまいます。
マスクをしていることで、高温多湿の負荷がお肌にはかかっていることをお忘れなく、こまめな潤いケアが乾燥対策には必要不可欠です。
マスクによる肌荒れ「摩擦・かゆみ」
肌とマスク繊維がこすれることによって、肌のバリア機能が低下してしまいます。
それが肌荒れや乾燥の原因に…。
肌に優しいマスク選びと、サイズ選び。そして乾燥を防ぐ対策をしていきましょう。
マスクによる肌荒れの対処方法
肌荒れしないマスクの選び方
ガーゼマスクを選ぼう
刺激の少ない肌あたりの柔らかい天然素材の綿でできているガーゼマスクを選ぶことがおすすめです。
不織布マスクは、ウィルスを防止する点ではガーゼマスクよりも優秀と言われていますが
化学繊維で作られているため、ガーゼマスクよりもアレルギーが起こりやすいと言われています。
通気性の良いマスク生地を選ぶことがベストですが、口周りなど汗をかいたら、こまめにティッシュなどで優しくふき取りましょう。
大きいサイズを選ぼう
最近は、おしゃれなマスクを手作りする人が増えてきましたね。
とてもステキなことですね^^♪
ですが、顔のサイズよりも小さかったり、ちょっときつかったりすると、肌を擦って刺激になります。
マスクは、鼻から顎までが隠れるくらいの大きさであること。
耳にかかる部分が擦れて痛くならない程度のものがおすすめです。
肌荒れを改善! 肌のお手入れ・スキンケアの方法
クレンジング
肌への負担が少ない低刺激のクレンジング剤や洗顔料を選びましょう。
ゴシゴシと洗わず、優しく丁寧な洗顔にしてください。
たっぷりの泡で優しく包み込むように。指が肌に触れず、泡の弾力を使って洗いましょう。
化粧水
乾燥を防ぐために、化粧水や乳液などの保湿ケアをしっかり行いましょう。マスクで少くともこすれてしまっているダメージお肌です。
肌が硬くなりやすく、シミやくすみの原因にもなりますから、しっかりケアが必要。
低刺激タイプの敏感肌用薬用化や乳液がおすすめです。
うるおいを保つバリア機能を整え、肌のすこやかさを保つお手入れを心掛けましょう。
また、保湿フェイスパックを投入してスペシャルなケアもしてあげてください。
マスク美人へ!肌荒れしないメイクの仕方
メイク前のスキンケア
乾燥が加速しますので、メイク下地は保湿効果に優れたクリームを使用するのが有効です。
メイク美人のメイクテクニック
「マスクをしているから、お化粧はしない」という人もいるようですが、実は逆効果だったり。
メイクがお肌を保護してくれるので摩擦が軽減されます。
フェイスパウダーを上手に取り入れましょう。
フェイスパウダーを塗ることで、マスクとの摩擦を軽減します。
パウダーがクッション代わりになるので、メイクをマスクにつきにくくする効果もありますから
リキッドファンデーションだけよりも、ひと手間かけてあげることで、お肌は喜びますよ♪
マスク美人!メイク中のお手入れ方法
メイクの上からも使えるミストタイプの化粧水を使って、乾燥を防ぎましょう。
日中のマスク肌荒れ対策としては、保湿ミストが役立ちます。
乾燥から肌を守るだけでなく、皮脂崩れを防止し、化粧のりを高めてくれます。
リフレッシュ効果もありますから、カバンに1本持ち歩くといいですよ。
まとめ
マスクをするということは、お肌にも心にも少し負担がかかってしまいますよね。
仲良くマスク生活を送り、ストレス軽減するためにも、普段のお手入れで、心身ともにいたわってあげましょう。
またマスクの外側に、レモンやミントなどのアロマスプレーをすることで、リラックス効果が期待できる商品もあるので、ぜひ参考にしてみてください。